初めての川釣り

はじめまして、サンスイ女子部のゆきちゃんです。

8月13日に、トラウトコーナーのスタッフとお客様とで

山梨県の桂川周辺の支流などなどに行ってきました。

川での釣りは初めてなので、何が起こるやらドキドキでしたが

いろいろと予想外の展開でとても楽しかったです。

13日朝4時半頃でしょうか。まず最初のポイントです。



朝焼けがとても綺麗ですし、山の向こうに富士山が見えました。(写真には写っていませんが)

最初はまず宮川というところ。

普通に民家とかあって「ほんとにこんなところで釣れるの?」という感じでしたが・・



5投ぐらいでいきなり釣れました、ニジマス。

いきなり本日のボウズは免れました。なんということか。



それからも爆釣の嵐でした。

お世辞にも綺麗とは言いがたいところでしたが、魚居すぎてびっくりです。

スミスのAR-Sが大活躍すぎます。

このスピナー、なんでこんなに釣れるのでしょうか?



それからだんだん川を釣り下っていきます。

さっきの場所より流れがちょっと早いので、ミノーを使います。

スミスのDコンとかimaのissenとかです。



釣れ過ぎちゃってすごいです。まるで自分が釣りうまくなったのかと勘違いしてしまいそうで怖いです・・

たくさん釣れるもので、綺麗な魚の写真の撮り方をいろいろやってみましたが

これはかなり難しいですね!

雑誌の表紙のような美しい写真が撮りたかったのですが、ヤマメさんが暴れてなかなか・・



こちらはimaのissen45Sのサンスイオリカラで。(ホロアユだったかと。前のバージョンです。)

ひと通り下って、宮川は終了。

このあたりはうどんが名物だそうで、お昼ごはんにつけダレで食べる肉きんぴらうどんをいただきました。

コシのある麺で、肉きんぴらのつけダレもとっても美味しかったです。

お昼からは葛野川へ。

この川は宮川より綺麗で、まさに渓流といった感じでした。

ただ水量が多くて足元の危ないタイミングがけっこうありました。

こちらはあんまり魚はいないようだったのですが1匹だけ釣れました!

パーマークもヒレも美しいヤマメさんでした。



葛野川ではこの1匹だけですが、とても価値ある1匹だったと思います。

その後も場所を変えたりしながらがっつり19時まで釣りしました。

初めての川釣り、とても堪能できました。

最後にブヨに刺されました。非常に痒いです。

ヤマメとニジマス、2匹ほど持って帰って自宅の子猫たちにあげましたところ

一瞬のうちに消えてなくなりました。きっと美味しかったんでしょうね。

さて、次の釣りは・・

そうですね、夏ももう少しで終わってしまうので

夏らしい釣りをちょっとやって終えたいところです。

ゆきちゃんでした。



タックル:アングラーズリパブリック レラカムイRRTS-60L、シマノ 14ステラ C2500HGS

スミス D-contact、ima issen 45S、スミス AR-S、D-3 Custom Spoonなどなど。